渡部薫ブログ

現実世界をバーチャルワールドにつなぐSekai Camera

TechCrunch50で日本の有志がやってくれました。最も喝采があったプレゼンを披露したのはTonchidotというスタートアップ。 Sekai CameraはiPhoneからソーシャルタグで現実世界の情報を提供 百聞は一見にしかず、まずはこのビデオみてもらえばどんなものかわか…

ナダルの試合時間とウェブ時空間のビジネス

全米オープンを見ていて感じることがあります。 現在世界ランキング1位のナダルの試合はNY時間でなんと深夜2時終わったそうです。試合開始時間は夜の11時くらいだったんじゃないかなぁと思うと、そんな時間に開場で応援する人も気合いが必要ですね。 ナダ…

SBI Businessにマイページ機能追加!

SBI Businessにマイページ機能を追加しましたのでお知らせいたします。 表示マイページ機能はログインしたユーザが自分や人脈にあるユーザのビジネス活動を共有することが目的です。とは言っても現在機能追加したものは、同じ業界、職種の人たちを探しやすく…

石の上にも3年

僕は性格からして石の上に3年もじっとしていられません。しかし多くの人がこの諺の意味をもう一度考えてみる必要があるのではないかと思います。 石の上にも3年 「いくら辛くてもそれに耐えて我慢していれば、やがてよい結果が出るということ」(漢検漢字辞…

Googleに貯金する

情報をウェブの残していく、ということがどういうものであるか、僕なりの考えを書いておきます。(今までにも書いているのですが) 例えばこのブログを書く、という行為について。未だにRoboでも僕が何度言ってもブログを書くことのない人がいますが、こうい…

AppleがGoogleの時価総額を追い抜く

ついにAppleがGoogleの時価総額を追い抜きました。一瞬の出来事か、それともこれは何かの節目と見るべきか。僕がWeb2.0やファイナンスサービスの企画を考えるときにいつも念頭に置いているのはGoogleでした。Googleならどうするだろう?とかGoogleのテクノロ…

【SBI Beyond】仮想世界「東京0区」、3Dバーチャルワールドプラットフォーム再検討のお知らせ

SBI Beyond株式会社では、米国で3次元(3D)の仮想世界の開発、運営を行なっているDoppelganger, Inc.とのライセンス契約の交渉を進めておりましたが、昨今の仮想世界構築における技術革新、セカンドライフに代表される市場動向等の総合的な判断により、この…

実名での人間関係の地図 - 梅田望夫さん

「フェースブック」の急成長に感慨と無力感を覚える -梅田望夫さん 梅田さんの記事にあるのと同じことを感じます。いくつかあげてみます。 「フェースブック(Facebook)にはとにかく驚きましたよ。ここではいったい何が起きているんだろうとはじめは思った…

【お知らせ】銀座Apple StoreでSBI Businessの講演

■リアルビジネスネットワーク時代とフィードの力 〜Facebookが世界一のSNSとしての価値とLinkedInのビジネスの価値の秘密を探る〜ウェブは、情報やコンテンツ中心のメディアウェブから、人が中心のソーシャルウェブに移行し始めました。SNSを超えたソーシャ…

ウェブサービスで最も難しいこと?

新規にウェブサービスを立ち上げて、最初に立ち向かわなければならないのがいかにトラフィックを獲得するか、ということです。今回はいくつかに分けてウェブのトラフィックの仕組みについて考えたいと思います。ウェブサービスのトラフィック獲得においてい…

プライバシーコントロール権

ウェブ時代において、個人情報とプライバシーの扱いは根本的な認識を変えなければならないのではないかと思っています。そしてウェブ時代に必要なのは個人情報保護というよりは、プライバシーコントロール権であることを主張したいと思います。プライバシー…

Googleは考える葦である

「人間はやっと解かれ始めたばかりのパズル」--グーグル幹部、検索品質を語るhttp://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20375971,00.htm昨日、マイクロソフトのビル・ゲイツ氏が引退するというコンピュータ時代のひとつ時代が終わりを迎えたわけで…

今日はビル・ゲイツ氏の引退の日

ということで、業界では特集が組まれていますね。ひとつの時代が終わったということなのでしょうか。コンピュータ時代を築き上げた偉大な人物ですね。今は最初のコンピュータ、ソフトウェア時代を幼少で過ごしたネット時代に引き継がれ、次の世代はウェブで…

信じる? 信じない?

最近、インタビューや取材、講演でよく聞かれることは、 「ほんとうに人が検索の対象となるのか?」 ということです。 ドニュメンとがデジタル化してネットで流通して 写真も音楽も動画もデジタル化してネットで流通しているわけなんですが、僕が次は 人がデ…

逆算のススメ

オリンピックで金メダルを目指す選手は、何ヶ月も前からその日までを逆算してその日が最も体調がよくなるように調整するそうです。 北島選手なんかは4年後のオリンピックでは世界記録がこれくらいになっているからという予測の元、4年間練習するそうです。こ…

シリコンバレーの現状を知らない人々

今回サンフランシスコで開催されているSupernovaに参加して多くのスタートアップ企業を知ることができたし、起業家と知り合うこともできた。ここ米国でのスタートアップの雰囲気はとても明るい。ベンチャーキャピタリストも大きな期待をしていることだろう。…

ギネスに挑戦!ダウンロードDAY

Firefox3をダウンロードしてギネスに挑戦しよう。SBI Robo 渡部薫

ジェリー・ヤンはYahoo! JapanのCEOになってはどうだろう?

ジェリー・ヤンがインターネットを作った人物の一人であることはまちがいありません。そして「人間こそが、ネットの膨大な情報を整理できる」という思想はGoogleというロボットが幅を利かせているウェブにおいてもう一度必ず人間の力が必要になるときがきま…

通信事業者はAppleのすごさを理解できない

iPhone 3Gの発表を見る限り、iPhoneを真似た通信事業者やメーカーはつくづくインターネットというものを理解できないんだなと思う。◆ドコモ、タッチパネル式のプラダフォン 10万円〜◆ドコモ、タッチパネル式のSH906i◆「iPhone独壇場の時代は終わった」、日本…

Yahoo!にあってGoogleにないもの、GoogleにあってYahoo!にないもの

本日、SBI Businessにおいてウェブサーチのマッシュアップサービスをリリースしました。 Yahoo!あってGoogleにないもの、Googleにあって、Yahoo!にないもの。そう、それはお互いのサーチエンジンです! そこでふたつの検索エンジンのAPIを使って、同時かつ並…

手のひらに地球を持ち運ぶ

TechCrunchにおもしろい記事があった。子どもの頃から地球儀や世界地図を見るのが好きでいろいろ想像を膨らませたものだ。最近の若い人たちがあまり海外に出ないというのは残念なニュースだが、世界を知ることとと体験することは全く違うと思っている。そん…

リアルピープル、リアルコネクション Facebook ザッカーバーグCEOのインタビュー

MySpace Japanに遅れること約1年半、Facebookがとうとう日本語化されました。 〜〜〜 Facebookが、「リアルピープル、リアルコネクション」という、実在の人と実在のコネクションを基盤としているということです。 〜〜〜 この言葉にあるように僕がSBIに来て…

Yahoo!とYahoo! Japanとソフトバンク?

Yahoo!が独立を保てたことで、とりあえず孫社長はほっとしていることでしょう。まずYahoo! Japanのサーチテクノロジーと広告プラットフォームはYahoo! Incに依存しており、これがマイクロソフトの買収によって影響を受けるのはさけたいところだと思うし、こ…

Yahoo!とYahoo! Japanとソフトバンク?

Yahooのブラックマンデー対策明日月曜日の夜には米国で株式市場が開くので、今回のマイクロソフトの買収の撤回がYahoo!の株価にどのような影響を与えるかわかるだろう。Yahoo! IncはTechCrunchに書かれているように厳しい状況かもしれないし、Googleとの提携…

Yahoo!の勝利か、困難への道か

米マイクロソフト、ヤフーへの買収提案を取り下げマイクロソフトは、最終的にYahoo!の買収を断念したようです。個人的には金額の交渉もそうだけど、スピードも重要だったと思います。ウェブはスピードが命なので結局これで3ヶ月以上進展がなく、個々から先も…

キーワード検索の次は?

おもしろい記事がありましたのでご紹介します。キーワードサーチは限界に到達しようとしているのか? TechCrunch〜Spivack氏の発言のポイントは 賢いDataをWebの代わりに使う。あなたはWebをデータベースへと変化させ、自分の持っているデータすらもその一部…

匿名ウェブと実名ウェブの信頼性の差

日本のウェブが中国に抜かれる日 池田信夫Blog〜今後Web3.0ともいうべき真のセマンティック・ウェブができるとすれば、それはグーグルのようなページのリンクからFacebookのような人のリンクになると予想されるからだ。〜今後ウェブの信頼性の担保がページか…

コストが限りなくゼロに近づく

「コンテンツは無料」の時代にいかに稼ぐかを考えるロングテール理論の提唱者クリス・アンダーセンの記事を抜粋・技術進歩により、情報の処理・保管・伝送にかかるコストは限りなくゼロに近づき、人間が行う作業もソフトウエア化された瞬間にコストが限りな…

デパートとコンビニ

僕の情報系の企画の根本にあるのはいつもデパートとコンビニという対比です。街を歩いている時、休みの日、時間があるとき、この2つの業態の観察は欠かせません。詳しくは言えないですが、僕は特にコンビニの変化はなるべく見逃さないように日々努めています…

オライリー、未来を語る

Web 2.0は進化しつつも「力の一極集中」を懸念、オライリー氏が講演ティム・オライリーを知らなければ、Web2.0という言葉を使うことも恥ずかしいですね。→で文中の記事にコメントしています。