2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

オンラインブックマーク共有プラグイン

「Firefox×ソーシャルブックマーク×お勧めサイト」――swimmie 1.0.0 | ITmedia エンタープライズ 昔同じ名前のお話が教科書に載っていたように思いますが、それはおいておいて、自分のブックマークから「おすすめサイト」を教えてくれるFirefox用のプラグイン…

データ交換プラットフォーム

3つ以上のサービスで、同じ種類のデータを交換する場合、標準的な API を持ったプラットフォームにしてやると、開発の粒度と範囲が明確になります。いま検討しているのが、ある種類のデータの入力、出力、転送をする、トランザクション処理に対応したデータ…

社内レクリエーション

先週末、社内の人間と山梨に桃狩りと日帰り温泉に行ってきました。 部署が違うと平日の交流が少ないので、良い機会です。 来月は、富士山に挑戦します!! 参加して頂ける方は、お声をかけてください。 担当:MFX僕らが行ったほったらかし温泉です。

公職選挙法とネット

今回何人かの参議院議員選挙の候補が 自分の名前のGoogleAdWordsを買っていました。 特に比例代表の候補に顕著です。バナー広告は公選法に抵触しないのか? 選挙活動か政治活動かが焦点 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/08/31/8975.html…

日本には日本の仮想空間が必要なのだろうか。

仮想3D空間「セカンドライフ」の現実は空虚?「いまは関心がない」 76.4%』 | CNET Networks, Inc. 現状の企業によるマーケティング先行がセカンドライフ未経験者に疑いを持たせ、3D化に興味はあるが、今は冷静に見ているとのこと。確かにセカンドライフに…

公開認証 API

公開認証 API が注目されていますね。 日本で主要なものと言えばこれくらいでしょうか。 はてな (http://auth.hatena.ne.jp/) ライブドア (http://auth.livedoor.com/) Jugem (http://jugemkey.jp/) TypeKey (http://www.sixapart.jp/typekey/) OpenID (http…

謎が解けたよ(余談)

市場調査『女性がケータイをチラ見する理由は操作時の“手“への関心 5割』 http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,00019853p,00.htm端末を見るより、手を見ているとは大変驚きです。最新機種を持っているからって注目を浴びていたのではなかった…

お寿司好きですか?私は大好きです。

高級なお店は値段表示がないと思い込んでいるだけなんですね。 接待に使われるから値段非表示ってあたりも納得です。まあ、値段があるからといって払えるか、といったら別の話ですよね・・。ボーナスで行きたいお寿司屋値段とメニューがないワケは?

死んだあと何を残しますか

YouDepartedで、あの世に行っても語り続ける by TechCrunch なにもかもがデジタル化されている時代。死んだ後私たちは何をどういう形で残していきますか。デジタル幽霊として存在するのか、、、死んでも気づかれなかったり、逆に死んだあと秘密の情報にアク…

STUDIO4℃と僕

私が始めてSTUDIO4℃を知ったのは、KEN ISHIの「EXTRA」のビデオクリップがきっかけでした。この作品は、1996年MTV DANCE VIDEO OF THE YEARを受賞した作品でもあります。 今見ても、とても12年前の作品とは思えないクオリティーの高さになっており、この作品…

仮想と現実の距離が縮まる

Sprint, Google Announce Deal for WiMax Network | The Wall Street Journal Online Sprint NextelがGoogleと、ウェブ検索や相互コミュニケーション、SNSをキャリアで提供出来るようにパートナーシップを結んだとの事です。 米国ではついこの間携帯電話にカ…

その結果何が起こるのか。。。

動画識別技術がどれだけの精度になるかも興味がありますが、その先ですよね本当は。http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20353440,00.htmユーザーがYouTubeで何を見たいのか?特に日本人が何を見ているのかを考えると、YouTube側にもどこま…

広い世界への狭き門

「職場でのWeb 2.0」は欠かせない? クリアスウィフト調査 | ITmedia 弊社でも社内、社外で社員同士がコミュニケーションを取るのに様々なツールを用いており、2.0的なコミュニケーションを満喫しているのですが、その環境に慣れてしまうと大変不便な事もあ…

輸出台数1億3,098万台

すごい数字です。半年足らずで。 人毛醤油や、ダンボール饅(捏造のようですが)で 賑わせているようですが、マーケットとしては相変らず魅力的なようです。

$100ラップトップ

みなさん、$100ラップトップってご存知ですか? まだデザイン中みたいですが、One Laptop Per Child(OLPC)という非営利組織とMIT Media Labとで進められているみたいです。 目的は、発展途上国の子供の教育向けに必要な機能と性能を備えたノートパソコンを$1…

大量ファイルの削除

プログラムのバグにより、一つのディレクトリに 250万!ものファイルが作られ、容量を見ると 32 GB ほど。rm で削除しようと思ったら、さすがに出来なかったときのメモを残します。 $ rm -f hoge* 引数リストが長すぎますということで、 $ find /target/dire…

サンプルラボ

知ってますか?シリーズです(笑)路面で配布されている印象の強いサンプル品とそのアンケートを 集約して路面店にしたようです。登録費300円、年間1000円の費用がかかるそうですが、 面白そうなビジネスですよね。サンプルを出す企業は登録されたユ…

関連するキーワードを取得する TRIPIT Web API

FUJIFILM Internet Technology Labs で公開された TRIPIT Web API を試してみました。 キーワードを与えると関連するキーワード (と Wikipedia の URL) が戻される API です。 詳しくは TRIPIT のサイトを見てください。(http://labs.tripit.jp/webapi/)REST…

「SEO対策済コンテンツ」は是か非か?

ユーザーにとって有益であれば、それだけでいいんですけどね。 http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20353255,00.htmSEOは運営側の話で、一般のユーザーにとって、特に自分でサイトを持っていない人にとってはどうでもいいことです。Adsenseで…

これ、最高!人ごとじゃないね

2007年のインターネット大クラッシュ by TechCrunch 【訳注】ビデオは「ある日インターネットが突然使えなくなったら」という想定のパロディーニュース。TheOnionは人気のあるパロディーニュースサイト

こんな便利なものが!

知ってますか、これ。 修正インクも修正テープも要らないなんて良いですね〜。 フリクションボール夢見ていたものが商品化されるとなんだか嬉しくなりますね。 進化ってすごい。[A]

さらに鮮明になるGoogle Map

Google、ImageAmericaを買収 - 最新航空写真でGoogle Earthなど強化へ | マイコミジャーナル これでこれからはもっと「サーファーに近づくサメの衛星写真」のような画像が手軽に見られるようになりそうですね。 tRobo

SEOの本質とその向こう側

SEOに関する書籍にも、まずユーザーありきのコンテンツを作っていきなさい、とまえがきがありますが・・・。 http://rblog-media.japan.cnet.com/nosaka/2007/07/seo_fa90.htmlGoogleで15位以内に入らないとこの世に存在しないと等しい、なんてある国のWebコ…

使い古したパソコン

使い古したパソコンは中国にたくさん山のようにあるみたいです。しかも、有害な化学製品が含まれている様で、今後さらに環境問題がでてくるのでは・・・と思いました。当時のパソコン製造会社にも責任があるのではと批判されていますが、その様なパソコンを…

決めつけるサービス

単純に名前を打ち込んだら、その人の脳内図が分かる。ただそれだけのサイトなのに・・・ 頭の中が丸分かり? 「脳内メーカー」が人気確か少し前に「顔ちぇき」というサービスが流行りました。実際に私もやってみましたが、結果は確度によって様々。しかも一…

URLの表示がほぼ全ての銘柄に

E*Search(イーサーチ)をバージョンアップしました。今回のバージョンアップにより、検索結果が 上場投資信託(目論見書のページ)、 国内市場に上場している外国株、上場投資法人(主にJ-REIT)、 のWebSiteにリンクするようになりました。今回のバージョンアッ…

ドキュメント共有サービス

docune | OKWave. OKWaveからdocuneドキュン>というあらゆる文書( 対応ファイル: .doc .txt .xls .ppt .pdf)をアップロードして共有できるサービスがリリースされたようです。Google DocsはDOC、XLS、ODT、ODS、RTF、CSVがアップロード、ダウンロード出来、…

いよいよ始まりますか!

ちょうど1年前ですね、auとのアライアンスがスタートしたのは。 http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20353131,00.htmモバイルユーザーにはまだ広告リテラシーが低い部分がありますので、Adsenseが席巻するような気もしています。Googleにとっ…

Google 3D Warehouse

Google 3D Warehouse | Google 以前GoogleからSketchUpというソフトが出ましたが、それで作ったデータをGoogle仮想世界に投稿できるGoogle 3D Warehouseというものが存在するようです。 個人的に建築物の美しさにも惹かれるので、Featured Collectionsなどか…

メタボリックシンドローム対策法チェック

メタボリックシンドローム対策法チェックの最近おなか周りが気になりませんか? 数々の有名人も信頼する「オグラ式 ボディコントロール」で、あなたに合ったメタボリックシンドローム対策をおこないましょう。 まずはあなたの生活習慣を診断する以下の設問に…