2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

彼れを知らず己を知らざれば、戦う毎に必ず殆うし。

「世界で勝つ」秘訣はあるのか 少し古い記事で恐縮ですが、考えさせられる内容であると思います。 生きるか死ぬかが重要という事は、言い換えると背水の陣が必要で、そこそこでは駄目で、常に事業の発展に全力投球し、常に抜きん出なければならないという事…

mixiに新しいビジネスモデル。

ミクシィ、ウェブ小説と連動した広告サービス“mixi x ドラマ”を開始 有名人と親しくなりたいと思う人がどれだけいるのか測るいい指標になるのではないかと思います。 動向を要チェックですね。 tRobo

ブラウザーは万能ツール足りえるか。

グーグル日本法人が企業向けSaaSに本格参入へ、料金は1アカウント年間6000円Google AppsはMicrosoft Officeキラーになるか (1/2) 前からいろいろ合ったオンラインオフィスツールをGoogleが始めただけの話ですね。 この他にもオンラインで使えるものは例えば…

これからは"洗練 > 多機能"でしょうか?

ブログなど参加型サイト、閲覧時間が急拡大Web2.0に戸惑う大企業(1)――勉強の時間は終わった【コラム】 CGMの閲覧が最近急上昇した理由として、Web2.0サービスの乱立もその一端を担っているようです。 開発に費用が掛からなくなった為、アイディアの優れてい…

2007年は新しい検索が続々登場する年

「FASTはGoogleの検索技術より2年先行」 2年進んだ技術を使って、5年先のサービスを創造する、そういう志が必要ですね。iRobo (インターネット・ロボ・レポーター)

国境なき広告3.0D

Second Lifeにブックオフが出現 ゲームやテレビ番組の中に他社の広告を入れるというものは今までありましたが、今度はゲームの中に他社の広告をデザインするビジネスモデルが出てきました。最初は物珍しさで訪れるかもしれませんが、我々は広告を見る為にネ…

新展開が望まれる招待登録制SNS

SNS認知は約5割も実際の登録は3割弱--やめたのは「面倒になったから」 SNSに登録をした事がない人が67.5%もいる事がある種驚きでもあるのですが、その原因は日本のSNSの閉鎖性にあるようにも思えます。利用SNSの1位から3位までが基本的に誰かの招待が無けれ…

注目の記事 by CNET

米ヤフーの買収路線を読み解く:これからは「賢者の買い物」? Yahoo!のサービスポートフォリオ戦略がわかります。また検索の精度に注力していることもよくわかりますね。「検索連動型広告は第2ステージに突入」--オーバーチュア 検索連動型広告はPCよりも携…

ネットとリアルの境が消えるとき

ネット上の「経済活動」に課税は可能か 可能でしかも簡単だと思います。一つ一つの取引が発生する際に課税すれば良いわけですから。 我々はいまだ完全に意識や生命活動をネットの中で行う事ができません。故に必ずリアルな世界と繋がり、そこに関税を敷けば…

検索テクノロジーが企業の力になる、その理由

エール続々,Web2.0関連のキーパーソンが語る「検索」への期待 検索テクノロジーはGoogleだけが持っているわけではなく、Googleだけが使える力ではありません。情報を正確に速く届ける力は検索テクノロジーのナビゲーション力にかかっています。三越とセブン…

デジタル情報革命後の生き方

GoogleがYouTube買収の詳細を発表。受付嬢が1億5千万円って… まさにアメリカンドリーム&インターネットドリームですね。一時のネットバブルを彷彿させますが、ここまで行かなくてもわれわれ日本人には特に働き方、という意味で考えさせられるものがありま…

ノルウェーの検索技術会社FASTとのジョイントベンチャー設立に関するお知らせ

当社の親会社(SBIホールディングス株式会社)からの当社に関するプレスリリースにつきまして掲載致します。ノルウェーの検索技術会社FASTとのジョイントベンチャー設立に関するお知らせ 平成19年2月8日 SBIホールディングス株式会社 SBIホールディングス…

インターネットに住む人々に待ち受ける現実との戦い

グーグルCEOのシュミット氏、インターネットの統制について講演 インターネットに住む人々の匿名性がなくなってきたり、言論の自由が抑制されるといった規制が行われるかもしれない。だけどインターネットには民主主義の原理が働いているのでどの方向に向か…

Web2.0の歴史は人間のデジタル化と人間のハイパーリンク化

Web2.0に至る流れを納得できる優れたビデオ このビデオの本質は、いつか人間にハイパーリンクがかけられるようになり、情報、コンテンツ、人、価値が瞬時に結びつく未来を予見していることです。Web2.0の技術的背景を知らなければこのビデオは役に立つでしょ…

みんなで稼ぐ時代

CMの制作依頼から出稿、報酬までをネットで--ブログ活用の新ビジネス by CNET ジョーカーピースは2月5日、法人向けの新サービス「インターネットCM Awalk(エーウォーク)」を開始した。 こういうのは見習わないといけないですね。 iRobo (インターネット・…

検索と広告:もうひとつの戦い

ファスト、グーグルと競合する新しい広告プラットフォームを発表 Google脅威論がますます拍車がかかってきましたね。AdWords/AdSenseを始め、ウェブのビジネスモデルはGoogleに支配されています。特にメディア企業(新聞、テレビなど)は独自のコンテンツ連…