2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

北京オリンピック

チベット問題、聖火リレーと問題続きに留まらず、ニュースソースには事欠かないようです。チケットの売れ行きも微妙なようですが果たしてイベントとしてと、競技としての結果はどうなんでしょうか。

Ubuntu 8.04 メモ1

Ubuntu 8.04 の導入メモです。IBM ThinkPad X40 に導入しました。パッケージの取得先の変更公開直後ということもあり jp.archive.ubuntu.com が重たいため、システム / ソフトウェア・ソース / ダウンロード元 を、適当なミラーサーバーに変更する。Firefox …

SUPER AGURI F1 TEAM

昨日27日 F1第4戦スペインGP決勝レースが行われました。ライコネン・マッサが完勝でフェラーリがワンツーフィニッシュでしたが、一番の見所は、今回参戦を危ぶまれていたSUPER AGURI だったと思います。結果は13位でしたが、ラスト数週で佐藤琢磨が、Dクルサ…

SBIBusiness リニューアル

SBIBusinessのトップページをリニューアルしました。また、招待機能がつきました。人脈を増やすことはビジネスチャンスを増やすことにつながります。ぜひ、友人・知人を招待してください。

比較による改善ではなく

比較による改善ではなく、新しい価値を発見をすること。森田

携帯業界の雄「DoCoMo」はどうなる?

NIKKEI NET IT+PLUSの記事を読んでhttp://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000023042008ここ数年間で携帯電話の技術進歩は飛躍的に伸びました。それと同時に10年も経たないうちにほとんどの日本人が携帯電話を持つようになり、小学生でも持…

性格診断

占い、性格診断、星座診断よくやってしまいます。細木数子も結構はまってますが、ネットでの無料診断が数多くでているのは個人的には嬉しい話です。

E*Search 検索精度が向上しました

本日、予定通り E*Search の臨時メンテナンスを行いました。今回のメンテナンスにて、おもに次の箇所が改善されています。 会社名で検索した場合の検索結果精度を向上させました。 商品名などで検索した場合の検索結果精度を向上させました。 今後とも、SBI …

E*Search 臨時メンテナンスのお知らせ 4/24

明日 4/24 13:30〜14:00 の予定で、E*Search の臨時メンテナンスを行います。メンテナンス時間帯には、サービスにつながりにくくなる場合があります。ご利用の方にはご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

Googleのエコオフィス

Googleのエコオフィス特集をみました。これまでにも、従業員が会社に来たくなるような居心地のいいオフィス作りを目指しているとの記事と写真を何度か見てきましたが、環境に視点をおいた特集は初めてです。ソーラーパネルやハイブリッドカーなど環境にやさ…

CGMで生き返ったLivedoor

ライブドア、「livedoor グルメ」を全面リニューアルLivedoorグルメは、元々が個人が運営していたサイト「東京グルメ」を譲り受けたという経緯もあり、ユーザー発想で非常に有用な口コミ情報が詰まったサイトでした。ただ、最近はほとんど機能追加もなく、も…

アップルとグーグル

小川 浩×林 信行 著の「アップルとグーグル」が届きました。前評判と、Amazon.co.jp からのメールにて「とりあえず買っておく」と思った書籍です。インプレスの企画サイトはこちら。次は、アップルとグーグルが、携帯電話にどんな衝撃をもたらすのかが楽しみ…

文部科学省の実態調査

「自殺」という悲しい事件がきっかけで発覚した「学校裏サイト」問題。文部科学省は4月15日、こうした学校裏サイトのの5割が「キモイ」」「うざい」といった、個人を中傷する言葉が書かれていると実態調査の結果を公表した。学校裏サイトは、中学・高校の公…

HtmlUnit : pulling down and saving image

Htmlunit doesn't fetch images or put in a right manner HtmlUnit version 1.14 does not provide a direct method to download and save image but it can possible with followingapproachLets say you have HtmlPage Object. final HtmlImage img = pag…

愛されるオバカさん

羞恥心というグループ名でとうとうあのおバカさんたちがデビューしました。おバカさんかもしれませんが、彼らのように周りの人たちに愛されるということも重要な才能だと思います。そしてどんな時でも笑顔でいること。これってビジネスの現場でもそうですよ…

リニューアルラッシュ!

3月、4月でポータルサイトのトップページのリニューアルラッシュが続いていますね。それぞれを比較してみて、違いを見つけてみるのも楽しいかも...?!【msn】http://jp.msn.com/【goo】http://www.goo.ne.jp/【BIGLOBE】http://www.biglobe.ne.jp/【livedoo…

大学の講義もYouTubeで見られる時代

ITmediaによると京都大学がYouTubeで、医学部の講義の動画など199本を公開した。日本の国公立大学がYouTubeで講義を公開するのは初めて。http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/08/news117.html今では世間的な認知度も高まり、社会権も得ている「YouT…

FriendFeed

フィード統合にフォーカスしたサービスの FriendFeed に注目です。何かにフィード購読機能を付けるのではなく、フィード統合のサービスに注力しています。 FriendFeed http://friendfeed.com/ タブが「friend」、「me」、「everyone」となっており、ひと目で…

束縛される人

アキバで見つけて思わず買ってしまいました。USBハブです。かわいいでしょk-warrant

自分用のURLに変更してみませんか

SBIBusinessでは登録ユーザ毎に個別のURLが発行されます。 登録時の状態は下記のようなランダムな文字列です。http://www.sbibusiness.com/userpage/89c05fa1e4b4f2337311 このURLの一番右側の文字列は自由にカスタマイズできます。例えばこんな感じ。http:/…

ウェブにおける実名制の価値

実名登録のビジネス専用SNS「SBI Business」登録会員数10,000人突破のお知らせ◆人、会社、ビジネスのソーシャルグラフSBI Business昨日、SBI Businessの実名ビジネスパーソンの登録者数が1万人を突破いたしました。サービス開始以前は日本で実名登録制による…

ソフトウェアーで視力が回復

世界中で利用されている老眼・軽度近視改善PCソフトウェア「ニューロビジョン」の国内利用者数が100人を突破 | PR TIMES.jp世界中での世界中がどこを指しているのかいまいち分かりませんが、ソフトウェアーで視力が回復するのは面白いですね。ただ、効果が認…

実名登録のビジネス専用SNS「SBI Business」登録会員数10,000人突破のお知らせ

SBIホールディングス株式会社(URL:http://www.sbigroup.co.jp)の子会社で次世代Webサービスの開発を行っているSBI Robo株式会社(本社:東京都港区、代表者:渡部 薫、URL: http://www.sbirobo.com、以下「SBI Robo」)は、自分の情報を正しく伝える為…

幸せの積み重ね

先週は、私の周りで幸せな出来事がいろいろと起きました。人生の半分をともに過ごしている大親友が、このGWで結婚することが正式に決まりました。長い間子供を待ちわびていた親友夫妻に、念願の赤ちゃんが授かりました。私の結婚式以来、ご無沙汰していた幼…

歯医者へ行って...

2週間前くらいから歯の痛みを感じていたのですが、忙しくて歯医者に行けず、市販の鎮痛剤を飲んで我慢していましたが、一昨日、昨日と、夜眠れなくなるほどの歯痛と頭痛を感じ、ついに歯医者へ行くことにしました。歯医者は5〜6年ぶりくらいだったかな。僕も…

blue man

ブルーマン公演先週末見てきました。詳細を教えてしまうとつまらなくなってしまいますので、小さい仕掛け〜大掛かりの仕掛けがたくさんあり、素晴らしい表現集団でした。wikiからブルーマン・グループ(BLUE MAN GROUP)とはクリエイティヴ集団である「ブル…

アウトソーシング

近年、世界のアウトソーシングサービスの発展 は目覚しく、請負国の競争も激しくなっている。インドは世界のアウトソーシングサービス市場の44%のシェアを占めている。インド全国ソフトウエアサービ ス業協会(NASSCOM)の副総裁は、「総体的に見ると、中国…

英語を勉強しています

「英語を勉強しよう」と何度も思っては挫折しているわけですが、今度はそこそこ続きそうな気がしています。iKnow というサイトを使っています。 http://www.iknow.co.jp/使い心地の良い UI で、単語やイディオムを例文を交えて覚える学習法やディクトーショ…

ひさびさに OFF

ひさびさに OFF をいただきました。モードの切り替えを上手に行っていきましょう。森田::

SBIBusinessの名刺の項目が増えました

先日SBIBusinessの機能更新を行いました。名刺の項目に「業種」「職種分類」を追加しました。自分の仕事内容をあらわす一助になると思います。既にSBIBusinessに登録されている方は、ログインした後、名刺の編集から追加できますのでよかったら更新してくだ…