2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

防衛省の白い奴

人生で一番、ハイテクを感じます。連邦軍か地球防衛軍に入隊するしかないですね。ウェブ2.0の次はRobo2.0ですね。もうコロニーは完成しているでしょうか。

ブロガーのページランク

最近、社内でもちょっと話題に上りました。生きている間にGoogle王朝の栄枯盛衰は見ることができるのでしょうか。

自動的にデジタル化

Last.fm に再生した曲名を自動的にアップロードしてくれるエージェントプログラムが、iPod touch にはまだ対応できておらず、その事が、ここ数日のフラストレーションになっています。自分が最近聞いた音楽の記録が失われるのではないかと。何を聞いているの…

Appleの復活

Leopardへの助走――Mac OS Xの誕生からTigerまで 2007年10月22日、アップルの時価総額がIBMを抜いた。10年前に誰がこんな事態を想像しただろうか。アップルにとっての21世紀、それは革命の始まりだった。 by ITMediaこの記事を読むとこの10年いかにAppleがApp…

Facebookと大英帝国?

ウェブがプラットフォームか、コミュニティがプラットフォームか。Googleの考えはウェブがプラットフォームです。それではコミュニティがプラットフォームである考え方と何が違うのでしょうか。Googleの力の源泉がハイパーリンクの解析によるPageRankにある…

10月27日から読書週間。図書館にも変化が。

10月24日から26日の間、EXPO広島に出展のため広島に出張していたが、その移動中に「まんが図書館」という看板を目にした。調べてみると、公立では日本唯一のまんが専門の図書館とのこと。1997年5月にオープン。すでに10年が経過しており、開館当時は3ヶ月で1…

商品の操作デザイン

サービスを作る際、 使う人がどういう操作を行うか というところを始点に、 操作デザイン 機能デザイン を行うことになります。「操作デザイン」と「機能デザイン」は、デザイナーと機能設計者の双方が意識して進めていくことにより、最終的に「分りやすい」…

Facebookと大英帝国?

昨年のウェブの話題はYouTubeでしたが、今年のウェブの話題はFacebookを中心に回っています。先日マイクロソフトがFacebookの時価評価額を1兆7000億円とし、1.6%、約300億円出資したのは世界を驚かせました。FacebookはIPOしていませんので直接の比較はでき…

iPod touch と 公衆無線 LAN 2

前回 iPod touch と公衆無線LAN ということで、Mzone や fon やYahoo! BB を挙げましたが、秋葉原の中央通沿いは、NTT Communications の HOT SPOT が使える場所が多いことが分かりました。でも外で歩きながら使おうと思うと、電柱を利用した livedoor Wirel…

モバイルCMSとモバイルSEO対策の販売開始のお知らせ

SBI Robo株式会社(本社:東京都港区、代表者:渡部 薫、URL: http://www.sbirobo.com/、以下「SBI Robo」)は、Webサービス事業において株式会社シンクライズ(本社:広島県福山市、代表者:内田 弘人、URL: http://www.syncrise.co.jp/、以下「シンクラ…

iPod touch と公衆無線 LAN

iPod touch を手に入れました。よく出来たヒューメイン・インタフェースのガジェットだと感心しながら使っています。単純に音楽プレイヤーとしてみたときは、iPod G5 の方が使えますが、無線 LAN でネットにつながることで、色々と新しい使い方が出来るので…

初音ミク

昔、仕事をしたことのあるアイドルが急にブレイクしたのかと思いましたが、全くの別人、と申しますか、2次元の住人様でいらっしゃいました。SEOに関わる仕事をさせていただいているものとしては、非常に動向が気になったニュースです。

EXPO 07広島

明日から三日間http://www.hia.or.jp/expo/EXPO 07広島にSBI Roboは出展致します。弊社のビジネスに興味のある方は、是非ブースで声をかけて頂ければと思っております。どうぞ、宜しくお願い致します。担当:MFX

先週釣果報告

Robo釣り部の編集長が先週末釣りに行ってきました。下記が、釣果になります。21日0時30分〜21日13時30分までの13時間釣り。釣果

地下鉄で携帯電話は使えるべき

海外旅行をしていて気がついたのですが、日本以外の国は、大体が地下鉄の走行中でも携帯電話が使えます。トンネル内にアンテナが張り巡らされ、路線全体が通信可能エリアになっています。また、「車内ではマナーモードにして通話はご遠慮下さい」というアナ…

誕生日祝って頂きました!!

先週、26歳の誕生日を迎えましたMFXです。Roboに入社して初の誕生日でした・・・社長・先輩社員・同僚に祝って頂きびっくりでした!少数ながらも一歩一歩Roboも成長しているのが日に日に感じられます。次の誕生日にはもう一回り大きい人間になれるように仕事…

求人募集のお知らせ

はじめまして。現在、Roboではエンジニアを中心に採用活動を強化しております。Roboがこれからつくっていく東京0区、SBI Businessを一緒に作っていただける方を募集しておりますのでご興味、ご関心をお持ちの方がいましたらエン・ジャパン様で求人を出させて…

偽装が流行?それとも発覚フェア?

おみやげで著名「赤福」に続きというほど大きなブランドではないかもしれませんが、比内地鶏。ビールには焼き鳥ですが、これまた偽装とのこと。営業として利益追求の気持ちは痛いほどわかりますが・・・。不正はいけません。そんな不正を発見したら告発しま…

企画書を簡単に書こう

A4 1枚の企画書を簡単に書いてから、深く掘って行きましょう。 必要な要素は、だいたいこれだけです。 タイトル 何の企画か。 目的 最終的に誰に何が得られるのか。 理由 なぜこれをやるのか。 予算 何が必要なのか。人、物、時間。 現状 何が制約条件になっ…

【お知らせ】CNET Japan Innovation Conference

日本発バーチャルワールドのビジネス価値Second Lifeに進出する企業や支援ビジネスが盛り上がった2007年だが、日本初のバーチャルワールドがもうすぐ相次いで開設される。サービス開始を間近に控えた「東京0区」のSBI Roboと「meet-me」のトランスコスモスが…

社内交友

先週末に技術部長・編集長・私と釣りに行ってきました。季節も夏から秋へと連れる魚の業種も変わってきました。 メジナが今年初めて釣れました。鯵は、潮が悪かったのか今一でした。次回は、カツオが東京湾に来ているみたいなので、狙ってみようと思います!…

週末10万PV突破しました!

一度ぜひ、テイスティングしてください。

auが勝手に誰でも割

先月の携帯電話料金がお知らせされて、いつもより安い事に驚いたk-warrantです。なぜかと思っていたら、以前MY割を契約していたので、自動的に「誰でも割」に移行したんですね。存在は知っていたのですが、au shopに行くのを忘れていて、契約していないもの…

オープン3日目で1日5万PV突破しました!

貴方の言葉遣い、間違ってますよ!!

いや、これは目から鱗が落ちました。ランク上位は半分以上、ちょっと見え張りました。ほとんど該当しました。不勉強と無知が身につまされます。みなさんは、いくつ該当しますか?

テストデータの記述

ユニットテストで使うテストデータを記述するフォーマットとして、これまではテストクラスに配列で持っていたのですがわかりにくいのが難点でした。Object testData = { { "abc", "xyz" }, { "ABC", "XYZ" },}項目数が増えると管理が大変になりますし、複雑…

篠田プラズマ

CEATEC 2007 で Sony の有機 EL ディスプレイが人気のようですが、プラズマの父こと篠田傳氏が開発した Plasma Tube Array 方式の、軽量大型ディスプレイ装置にも注目。大きなガラス板を使う現在の方式とは異なり、直径 1 mm のガラス管を束ねる方式で、1 m …

CEATEC JAPAN 2007で紹介された技術の一片に触れて

Sony Ultra-thin XEL-1 OLED TV to launch in Japan in Decemberシーテック開幕、「超薄型テレビ」戦線過熱 確かに驚くべき薄さのテレビではありますが、 このような製品は薄く軽くなる道をどれもが辿っています。 では、この市場で革新となるべき製品とは一…

内定式の季節

先日、弊社親会社であるSBIホールディングスの新卒内定者の内定式があり、僭越ながら私も先輩社員として参加してきました。始まる前の、某ホテルの宴会場は、私達社員が上手、顔見知りであろう内定者が向かって下手に陣取り、「いざ決戦」というムードが漂っ…