2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Google社ロゴはどう作られたか

皆様、こんばんは!3月最後の日は生憎の雨でしたね。週末は桜を見に行ったんですが、なんとまだ開花前でした・・・事前に調べなかった私はおばかさんです。さて、サービスや企業名を考えるのも大変ですが、あわせてロゴを考えるのも凄く大変ですね・・・今と…

震災復興と税金

実家が長崎で雲仙の手前の小浜温泉によくいきます。そこで温泉に入りながら種田山頭火の歌を読むのが(逗留地の記念でかざってある)趣があって良いのですが、ちょっと足をのばすとこんな状況です。

Googleのトップ3、2007年も給与は1ドル

ITmediaNewsの記事http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/26/news096.htmlGoogleの2人の創設者とCEOは、2004年から1ドルの年間給与を受け取っているとのこと。ちなみに、Appleスティーブ・ジョブスCEOの年俸が1ドルは1997年に同社に復帰してからの恒…

テーブル・フォー・トゥー

社員食堂などで、ヘルシーメニューを食べて、開発途上国の子供たちに学校給食を送ろう。という運動が昨年からスタートしている。http://www.tablefor2.org/jp/index_jp.html世界60億人の人口のうち、10億人が上に喘いでいるのに、10億人は肥満など色に起因す…

マイスペース、開発者向けプラットフォーム日本版公開

皆様、おはようございます!今日は雨かと思ったら全然晴れましたね。でも今日は天気が変わりやすい日のようです。帰りに降っていないことを祈ります(−人−)さて、アメリカではfacebookがSNSのプラットフォームをオープン化して一気に話題の中心となりました…

人を向いていますか?

・・・その工程にもう一つ、それが人を向いているかどうかというのを置いてください。ライバル企業にばかり目を向け、人に向いていないものは作っても意味がありません。尊敬する技術者のひとりの寺垣武氏の著書からです。技術、サービスを「比較」の手法で…

ジェイマジック、画像連動型広告「Adphoto」を提供

皆様、こんにちは!今週末は桜が満開になるみたいですね。金曜、月曜は雨みたいですが、なんと週末は大丈夫そう!というわけでぜひ週末を活かしてお花見に行きたいですね。さて、Googleは検索ワード連動型広告で凄い成長をしました。それからというものの何…

水をやるタイミング

部屋を整理していたところ数年前にもらった花の種がでてきたので、土に植えて水をやりました。が、芽はでませんでした。水をやるのが遅すぎたのでしょうか。種を手にしたら、すばやく水をやらないとだめだなと思いました。mRobo

リーダーとして生きる? 人格

世の中には生まれながらにしてリーダーもいれば、ある日偶然リーダーになる人もいるのだろう。リーダーとは何か、自分自身を見つめる強さなのか、それとも他人を包み込む包容力なのか、独裁者なのか。僕もSBIに来て1年数ヶ月経ち負うべき責任も大きくなって…

Googleの携帯電話戦略

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20369941,00.htm結局Googleは携帯電話周波数の落札はしませんでした。これを敗北と見るか、膨大な投資を避けることができ、かつ携帯電話ネットワークのオープン化を約束させているので事実上の勝利という…

データによる世界のウェブ

http://jp.techcrunch.com/archives/the-web-in-charts-googl... 今日は茨城でいやな事件がありましたね。 ああいう事件が事件が起きるとおちおち街も歩けないのか、と悲しくなります。だからといってオンラインで過ごす時間が増えるわけではないと思います…

128GBがメモリでできる。

いよいよ128Gフラッシュメモリ搭載へ--東芝、dynabook SS RXシリーズ | CNET JAPAN昔最初に触ったMac(たしかPerforma)のHDはたしか200MBでした。最初に買ったWindowsマシンのHDは440MBでした。128GBが記憶容量として搭載されてしまったら、もうハードにつけ…

プリウスしのぐ燃費30キロ超 トヨタの超小型車「iQ」

皆様、こんにちは!今日は月曜日から雨ですね。さぞかし気分が滅入るかと思いきや、花粉症の私にとっては身体には優しい日なんです。でも気分的には晴れの方が気持ちいいという、複雑な心境の春の雨です。さて、最近ガソリンがどんどん値上がりしてきて大変…

新しいPCをセットアップしました

k-warrantです。休日を利用して新しいPCをセットアップしていました。前のPCが調子悪くなってからずっとサブマシンのThinkPadを使っていたのですが、知り合いからマニアックなマザーボードを譲ってもらったので、秋葉原で気合入れてお買い物をして、週末で組…

GWT 1.5 M1

GWT 1.5 Milestone 1 が 3/20 に出ました。実際のリリースまでには、もう少し時間が必要でしょうが、これでサーバ側 (RPC) とクライアント (Javascript) 側との間で、Collection のやり取りが素直に書けるようになります。 GWT 1.5 Milestone 1 1.4.61 は実…

Googleのオフィス写真&ムービー

皆様、こんばんは!家からパソコンをしていますが、うちのパソコンは古いのかなんなのか、ファンの音がめちゃくちゃうるさいんです。そのうるささといったら、親に「なに?掃除機かけてるの??」といわれるくらいです・・・というわけで年末〜年始をめどに…

ネット依存症

少し前の読売新聞の連載記事に書かれていた、「ネットの人格が現実も支配」について記事には、ある精神科クリニックに訪れる人たちのことが書かれているので抜粋して紹介したい。このクリニックには、インターネットにのめり込んで仕事や学校に行かなくなる…

ソニエリのスライド型のタッチスクリーンケータイ

皆様、こんにちは!昨日はせっかくのお休みなのに雨が降って残念でしたが、土日は晴れそうですね。でも週明けは雨のようで・・・さて、マックが起こすUI革命は凄いですが、iPodやiPhoneやら、「タッチ」して操作するというUIが流行っているような気がする今…

ガソリン暫定税率

買控え検討中です。 var pollId = 2013;var typeFlag = 1;

よりよいWebデザインにするための配色のセオリー

皆様、おはようございます!今日はせっかくの休みなのに一日雨みたいですね・・・残念です。さて、私は美的センスがない事で有名で、学生時代の美術の成績はいつも大変なことになっていました。なのでデザイナーさんとかセンスの良い人を見るといつも尊敬し…

あのキモイ動きのロボットがさらに進化したようです。

氷上で滑っても自力で立ち直るロボットろば『BigDog』:動画で紹介 | Wired Vision四脚ロボット"BigDog"が氷上でも転倒せずに動けるようになりました。 相変わらず、せっせワシワシと足を動かしている動画を見る事ができます。これも今後の課題のひとつなの…

Safari3.1がとてつもなく速い件

アップル - Safari - ダウンロード ほんの軽い気持ちでダウンロードして、 インストールしてみたんですが、驚愕しました。 プレス発表どおりのスピード感です。 あまりの驚きに勢いでエントリーしていまいました。 ちなみに、Windows XP環境です。 どんどん…

ウォーキング

みなさん、定期的な運動はしていますか?私は週に一度のホットヨガを続けていますが、週に一度だけですと基礎体力のアップや、肉体の引き締めには、大きな効果が出ないようです。運動も週に2~3回は定期的に続けないと、身体的効果が現れないと聞いたことがあ…

らくらくホンのドコモの対応にはがっかり

ドコモ、ソフトバンク"かんたん携帯"の製造・販売等差し止めを求める仮処分命令を申し立てなるほど、言いたいことはわかります。でもこの対応にははっきりいってがっかりです。これは海賊版でも特許侵害でもない、ソフトバンクモバイルからしたら当たり前の…

最近は動画ビジネスが熱い!?

皆様、こんにちは!昨日は渋谷が大変なことになっていましたね。なんだったんでしょう、あの騒ぎは・・・さて、最近CNETをはじめとして動画関連のニュースやインタビューが毎日のように掲載されていますね。特にニコニコ動画、その中でもひろゆき氏の話が目…

OpenIDの利用率はわずか1.2%

皆様、こんばんは!ついに華金ですが皆さん今日の夜はいかがお過ごしでしょう?先日の『mixiがOpenID対応へ』に続いてOpenIDの話題です。さて、皆さんはOpenIDという規格をご存知でしょうか。すごーく簡単に言うと、このIDを取得しておけばこれに対応してい…

自分の情報を正しく伝えていくこと - 松本徹三

経営、事業面で何かとお世話になったり、アドバイスをいただいているソフトバンクモバイル副社長の松本さんが自身のブログを持って日本の通信業界に物申していくことになりました。◆松本徹三のブログ-日本の情報通信産業の未来を考えるブログを書くきっかけ…

日本が生んだネットのカリスマひろゆき

ひろゆき氏、新ニコ動は「あさっての方向に進化」http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/05/news132.htmlいかにも最も日本らしいウェブサービス「ニコニコ動画」の生みの親の一人であるひろゆき氏。賛否両論あるでしょうが、彼はまちがいなくインター…

ドミトリー・メドヴェージェフ

ドミトリー・メドヴェージェフhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%89%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%95ロシア連邦第3代大統領に就任するドミトリー・メドヴェージ…

人にかかるリンク

データとはつまりは「新しいリンク」。個人データをユーザーが利用できないサイトはつまらない、とTim Berners-Leeは語るhttp://jp.techcrunch.com/archives/data-is-the-new-links-tim-berners-lee-says-sites-that-dont-give-users-their-data-back-are-bo…