2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ビジネスマンとインターネットの利用時間

ニフティ、ビジネス向けポータルとSNSを公開--企業の公式コミュニティで意見交換を可能に by CNET ニフティからビジネス専用SNSポータルが登場しました。忙しいビジネスユーザをどのようにサービスに取り込めるかがキーポイントですね。 iRobo (インターネ…

オフラインモード Google Gears と Smart Client

Microsoft の「スマート クライアント 情報センター」の「スマートクライアント 概要」にスマートクライアントが紹介されています。もう3年も前の記事になりますが、Microsoft が Google を強く意識し始めた時期のドキュメントですので、いま読み返しても興…

Finance 2.0はFASTのプラットフォームで開発中

グーグルのシェアをも抜くファスト、その秘訣はロングテール戦略 by CNET SBI RoboはSBIとFAST(本体)とジョイントベンチャーです。FASTの優れたサーチテクノロジーとWeb2.0アプリケーションをファイナンスインフラと融合し、新しいファイナンスサービスを…

日本のGDPを越える日は来るか

SecondLifeの仮想通貨流通量、2008年に1.25兆円--総加入者は2億5000万人に By CNET みずほコーポレート銀行からのレポートです。Finance2.0サービスを構築していくSBI Roboとしては大変興味深い内容です。仮想世界への加入者が2億8000万人というのはすごいで…

23世紀の歴史の1Pを飾る

最近、電子マネーが氾濫してきております コンビニなど利用機会も目に見えて増えてきました。 個人的に最近メルマネというサービスをよく利用しております。 メールアドレス、名前、金額を入力して送信すると相手に送金ができるサービスです。 サービスは使…

SEO対策

弊社が検索テクノロジーの研究開発を行っていることを存知の 企業様からSEO対策に頭を悩ましているというお問い合わせが 増えてきております。そこで今回はバックリンク広告のご案内をさせていただこうと思います。 SEO対策は時間と費用に正比例しない、難易…

仮想世界と仮想通貨、そして仮想経済格差

複数世界が並存する「マルチバース」時代へ--2012年までの3D仮想世界をNRIが予測 by CNET 野村総合研究所が2012年までの3次元仮想世界の予測を出しました。こうしたリサーチやレポートを見る度に思うのですが、実際自分たちがそのような企画に携わっていると…

【SBI Cyber MEGACITY】6.世界のルールを自分たちで創ってみる - MEGACITY Wiki

◆SBI Cyber MEGACITY Wiki みなさん、大変長らくお待たせしました。SBI Cyber MEGACITYのWikiの準備ができましたので公開します。MEGACITY Wikiの特徴は、この世界のルールをみんなで決めようというところです。この世の中、たくさんの法律(ルール)があり…

サーチエンジン最適化だけ?

サーチエンジンの (Google の) 検索結果の上位に入るために、SEO (Search Engine Optimization) が盛んに行われていますが、OS レベルで RSS フィードがサポートされ、Search Engine よりも速い情報が得られる Social Bookmark を使うようになると、 利用者…

ネットにTVCMの感覚は存在する?

エキサイト、全画面フラッシュ動画広告「ブラウザジャックDX」を開始 http://v.japan.cnet.com/news/article/story/0,2000067548,20349324,00.htm 画面が大きいことに魅力を感じるクライアントはいるとは思いますが、TVから離れたきたユーザーにTVCMを見せる…

ネット動画広告と秋葉原

C-NETで改めてAKIBAMANに関する記事が掲載されていました。 ネット動画広告の可能性は大きく、ビジネスとしてもワークとしても 非常に魅力的です。弊社でも力を入れて取り組みたい分野です。幸いにも お引き合いを頂き、バイラル効果を狙った企画、製作、ブ…

アバター一人ひとりの後ろにはリアルな人が

調査:2011年終わりまでに80%の活発なネットユーザーが3D仮想世界に アバターでなくてもいいと思いますが、要はデジタル社会に住む人がいて、それは長い時間をかけて育てなければならないということ。これって当たり前ですよね。本物の人間だって生まれてか…

【SBI Cyber MEGACITY】5.常に接続された世界 by Google CEO エリック・シュミット

グーグルCEO、新メディアとその政治的影響を語る by CNET SBI Cyber MEGACITYの仮想世界がどんな世界になるか、多くの方が興味深く感じていると思います。Blogやウェブ検索で反応を見る限り、Second Life的な世界を作ってそこで金融サービスができるのではな…

新しいお金 電子マネー・ポイント・仮想通貨の大混戦が始まる 読了

先々週末に「新しいお金 電子マネー・ポイント・仮想通貨の大混戦が始まる」を、知り合いの編集者からもらって読みました。2007年2月刊ですので、さすがに waon のことは触れる程度でしたが、電子マネーの歴史を把握する上で、よくまとまった一冊です。新書…

Amazon API 画像 URL

ここ数週間で、Amazon Web Services の ECS が返す画像 URL がコロコロと変わっています。従来のパターンは、 http://images.amazon.com/images/P/〜のパターンで、Abusing Amazon images などのサイトで紹介されている URL Hack が使えました。最近 API が…

【SBI Cyber MEGACITY】4.Second Lifeに出張する

今日は少し違った話をしたいと思います。 先日Second Lifeついて議論しているときにある社員が「Second Lifeに1ヶ月ほど住 んでみます」と発言しました。僕も軽く、「じゃあ、1ヶ月ほど住んできて」と答えた のですが、そのとき会社のCEOとして社員にある場…

OneWorldのInteractiveMapがcool

最近家に帰るとよくグリグリいじっているtoolが 4月にJALが加盟したAirlineAlliance-OneWorldの Interactive Mapです。今までにも国内の航空会社が、 Flash形式で、航空図をグリグリいじれる toolをリリースしたことはあったのですが、世界150カ国700都市以…

自己紹介+RSSリーダー+Twitter ニフティ「アバウトミー」

ニフティは5月17日、自己紹介と、チェックしているブログの更新情報、「Twitter」に書き込むようなひとことコメントなどを1画面上に表示でき、他ユーザーに公開できる「アバウトミーβ」をオープンした。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/17/new…

秋葉原で働いて良く聞かれること

弊社は秋葉原に事務所を 構えております。皆様、最近秋葉原に来られましたか?秋葉原の事務所になってから、良く聞かれることが『秋葉原って家電安いの?』と多々聞かれます。メモリーやPCのパーツなど目を引く価格が目白押しです。 商品によっては交通費…

Gmailサーバーエラー

先日、使用しているGmailがサーバーエラーで使用できなくなってました。数十分ほどでアクセス可能となったんですが、確認のため送ったメールが届かない。。。結局約20分後に無事届いたんですが、かなり不安になりました。文章が読み取られるとかいうのは、別…

開発環境を Windows Vista に移行

遅ればせながら開発環境を Windows Vista に移行しました。同じマシンで、Windows XP SP2 よりもキビキビと動いています。これは意外でした。トラブルが発生したのは、TortoiseSVN の export がうまく動かない点だけでした。これも nighty build から build …

ブラウザからデスクトップへ

色々とごちゃ混ぜですが、最近の話題から。Microsoft Silverlight http://silverlight.net/ http://www.microsoft.com/silverlight/Adobe Apollo http://labs.adobe.com/technologies/apollo/JavaFX http://www.sun.com/software/javafx/ JavaFX Script http…

ミクシィ決算発表、売上高は前期比2.8倍--mixiユーザー数は983万人に

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20348530,00.htmすごいな、いつの間にユーザーがこんなに増えたんだ? たしかに招待制っていう部分は、ライトユーザーにとっては安心できる要素なんだろう。 それにしてもSNS、まだまだ広がっていきそう…

【SBI Cyber MEGACITY】3.人間のデジタル化

今日はMEGACITYに住む人のことについてRoboの考えを書いてみます。みなさんは私たち人間がデジタル化されている、ということを意識したことがありますか。今まで紙に印刷されていた新聞や雑誌、書籍がどんどんデジタル化されています。紙のドキュメントはス…

電子マネーはクッキー

電子マネーは、リアルワールドにおける Cookie であると見なせます。Edy, Suica, nanaco, WAON と、FeliCa による電子マネーの実装が登場していますが、一意な番号でその人の行動を追跡することが可能です。nanaco は登録時に、マーケティングを意識した個人…

検索という言葉

SBI Robo の森田です。本日より、開発ブログを書き始めることにしました。開発ブログと銘打っていますが、いろいろな背景を持つ開発スタッフが書いていきますので、いろいろな話題を取り上げていくことになります。今回は「検索」という言葉について、改めて…

パラダイムシフトについて考える

ニンテンドーDSによる業界の“パラダイムシフト”が起きている――任天堂決算説明会 by IT Media 任天堂の好調さは目を見張るものがありますね。この記事で注目すべきところは、「3年にわたるチャレンジがようやく当期に実った」というところではないでしょうか…

ニュージーランドへ仮想ツア〜

世界初の試み「Google Earth内にニュージーランド政府観光局のオフィシャルレイヤー登録」 by MarkeZine Google Earthの仮想世界と現実世界の融合を取り上げたばかりですが、ニュージーランドが政府公認で観光案内を始めましたね。ニュージーランドドルで仮…

【SBI Cyber MEGACITY】2.目の前にある仮想世界-Google Earth

「Google Earthはあらゆる情報を統合する」 Google Earthの前身、Keyholeを見たとき、あ〜、インターネットが新しい時代に入ったと思いました。Google EarthとはGoogleがKeyholeを買収して新たに作った商標です。これまでこんな地球の衛星画像をましてや3Dの…