2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

現実世界とゲーム世界の同期

昨晩 Wii ウェアの「ブルーオアシス」をダウンロードしました。テレビ画面の中に熱帯魚の飼える水槽を作る環境ソフトの一種です。設定項目に「お天気チャンネルの情報を取得」という項目があり、登録している地域の現在の天気情報に基づいて、水槽に差し込む…

Java 用画像認証ライブラリ Kaptcha

Java 用の Captcha (画像認証) 画像生成ライブラリの Kaptcha (http://code.google.com/p/kaptcha/) を試してみました。マニュアルに書いてある通りとても簡単に使えます。web.xml に KaptchaServlet を設定して JSP の タグ、サーブレットに簡単なチェック…

ゴルフ デビューしました。

今月から、ゴルフデビューしました。頑張って痩せたいと思います。。。担当:MFX

Googleは考える葦である

「人間はやっと解かれ始めたばかりのパズル」--グーグル幹部、検索品質を語るhttp://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20375971,00.htm昨日、マイクロソフトのビル・ゲイツ氏が引退するというコンピュータ時代のひとつ時代が終わりを迎えたわけで…

今日はビル・ゲイツ氏の引退の日

ということで、業界では特集が組まれていますね。ひとつの時代が終わったということなのでしょうか。コンピュータ時代を築き上げた偉大な人物ですね。今は最初のコンピュータ、ソフトウェア時代を幼少で過ごしたネット時代に引き継がれ、次の世代はウェブで…

信じる? 信じない?

最近、インタビューや取材、講演でよく聞かれることは、 「ほんとうに人が検索の対象となるのか?」 ということです。 ドニュメンとがデジタル化してネットで流通して 写真も音楽も動画もデジタル化してネットで流通しているわけなんですが、僕が次は 人がデ…

逆算のススメ

オリンピックで金メダルを目指す選手は、何ヶ月も前からその日までを逆算してその日が最も体調がよくなるように調整するそうです。 北島選手なんかは4年後のオリンピックでは世界記録がこれくらいになっているからという予測の元、4年間練習するそうです。こ…

新幹線でも無線LANの使用が可能に!

ITMediaNewsの記事http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/27/news007.htmlによると、なんと、来年の3月からN700系新幹線(東京〜新大阪間)の車内で走行中に無線LANが利用できるようになるそうです。東京から大阪に出張をする人にとっては、かなり嬉…

セミナー会場のすぐそばで

昨日、サイボウズメディアアンドテクノロジー社と共同のセミナーを行っておりました。最終回ということもあり満席となったのですが、何やら窓からヘリやカメラクルーの機材車や報道陣が多数道路に見えました。先日凄惨な事件があったばかりでしたが、早速ま…

Hibernate 勉強会

社内 Hibernate 勉強会を計画しています。参考書は何がいいかネットの有識者の皆様に聞いてみて、公式リファレンスマニュアルを使うことにしました。リファレンスといってもチュートリアル的な内容なので勉強会にはいいと思います。そろそろ始めますよ!

SBI Business復旧のお知らせ

先程よりSBI Businessの株価,ウェブ,ウィキペディア,動画検索に関して繋がり難くなっておりましたが、6/26(木)12:30に復旧いたしました。大変ご不便をお掛けして申し訳ありませんでした。

階層構造とSQL

階層構造を持ったデータを SQL で処理する問題について、再帰呼び出しで処理することが定石と思っていましたが、少し工夫するとこんなに巧く処理できるのかと感心しました。 Joe Celko's Trees and Hierarchies in SQL for Smarties http://www.amazon.co.jp…

身近にある事件

昨日ある社長とお話しする機会があり、先日の秋葉原の事件での犠牲者の中に仕事を一緒にしていた学生と同じ研究室にいる友人が被害にあったことを聞き驚きました。自身も1週間違えば全く同じ場所、同じ時間帯に事件現場にいたことを考えると筆舌尽くしがた…

とうとう!

空中だったり、水中だったりいろいろな場所での結婚式がありますが、とうとう宇宙です!■記事地球の外で愛を叫ぶ!?「宇宙ウェディング」来月1日から受付開始事前訓練あり、費用は2億4000万!!さて、どんな方が挙式されるのかしら。担当:OL

失恋<PCの全データ消滅

パソコンの普及率はドンドン増えてきていますが、これまでにパソコンの故障などでデータが全て消えてしまった経験をしたことがある人はどれくらいいるでしょうか?実は私も経験があるのですが、仕事からプライベートまで全てのデータが消えてしまうと本当に…

中国金融業界へ進出の珍しいチャンス

上海総合指数は去年の11月6000点超から今現在2800点くらいに落ちってしまいました。いろいろな原因がありますが、株市場の特性で誰でも100%わかっていない。株式相場は景気の温度計といわれている人がいるが、中国の株が落ちっていることは中国の経済が不景…

闘え!

最近au Run & Walkでトレーニングしています。基本的にWalkで早歩きしていますが、GPSの精度の良さには感激。一本道を歩いていても横断歩道を渡ることを地図上で再現してくれます。ただ、気になったのは、時速の表示が微妙に速度が速い気がする点、距離的に…

日本の食料自給率は39%。

国民1人1日当たりの摂取エネルギー(熱量)のうち、国産食材で供給した場合996kcalしか摂取できません。YOMIURI ONLINEに、国内生産のみの食卓を経験した記事がありますので紹介します。http://www.yomiuri.co.jp/feature/foodexp/fe_fo_01.htm■メニューの…

シリコンバレーの現状を知らない人々

今回サンフランシスコで開催されているSupernovaに参加して多くのスタートアップ企業を知ることができたし、起業家と知り合うこともできた。ここ米国でのスタートアップの雰囲気はとても明るい。ベンチャーキャピタリストも大きな期待をしていることだろう。…

ATOK の月額利用

日本語入力は、MS-DOS, Windows 3.x, Windows 95, FreeBSD までは VJE-β を使っていましたが、その後は ATOK を使い続けています。Windows 2000 に ATOK 13、Windows XP に ATOK 20 (2007) が入っています。ジャストシステムは、月額 300 円で利用できる「AT…

大学名の提案

中国はいま大学を合弁するトレンドがあります。南京市にある二つ匹敵できる南京大学と東南大学を合弁しようとしている。合弁がうまく進んでいるが、しかしながら合弁した大学の名称のところで論争になっている。南京大学は合弁大学の名称は東南大学の「南」…

京都市のコンビニが深夜営業規制に

京都市、深夜のコンビニ営業規制を発表 | NIKKEI NET 京都市は17日、市内中心部のコンビニエンスストアの深夜営業を規制すると正式発表した。門川大作市長が同日の記者会見で「(温暖化ガス削減という)大きな目標がある。まず自主的な規制を(業界に)求め…

これほしい〜

我が家は自宅でノートPCを使っていますが、確かにねっころがって操作するときに、ひじが痛くなっちゃったりするんですよね。[新製品]うつぶせたままPCを使ってもラクラクな快適クッション!これ、ほしいです。担当:OL

ドア上動画広告

山の手線の「トレインチャンネル」(ドア上の液晶モニターの広告)に Firefox 3 の広告が流れていました。一般向けのメディアに露出したのは、秋葉原の駅前で Firefox の CD-ROM を配布していた時くらいしか思い浮かびませんので、今回の CM には驚きました…

ギネスに挑戦!ダウンロードDAY

Firefox3をダウンロードしてギネスに挑戦しよう。SBI Robo 渡部薫

ジェリー・ヤンはYahoo! JapanのCEOになってはどうだろう?

ジェリー・ヤンがインターネットを作った人物の一人であることはまちがいありません。そして「人間こそが、ネットの膨大な情報を整理できる」という思想はGoogleというロボットが幅を利かせているウェブにおいてもう一度必ず人間の力が必要になるときがきま…

「中の人」が会社を評価する就職情報サイト

ITMediaNewsの記事からhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/12/news028.htmlアメリカのGlassdoor社が面白い就職情報サイトを立ち上げました。この就職情報サイトは過去3年以上勤めたことがある会社に対して「匿名」で職場の雰囲気や給与に関するリ…

「SBI Business〜Wikipedia検索サービス」開始のお知らせ

SBIホールディングス株式会社(URL:http://www.sbigroup.co.jp/)の子会社でWeb2.0プラットフォームを中心としたサービスの企画・開発を行っているSBI Robo株式会社(本店:東京都港区、代表者:渡部 薫、URL: http://www.sbirobo.com/、以下「当社」)は…

中国のアウトソーシング事業について(二)

前回述べたように、靴などの製造OEM工業と同じよう、アウトソーシング事業は単にコストだけの競争は弱いです。それではアウトソーシングの会社はどうすればよいのか、やはり事業方向を変えなければいけません。下記のいくつかのポイントは新たに競争力になる…